《管理栄養士・健康管理士監修》
SONOKO 式「健康な体を作る」食養理論
6. SONOKO式食事法②規則正しく適正量を食べる。

<目次>
「体を動かす時間」と
「体を作る時間」を意識した食べ方
食欲中枢を狂わせないためにも、エネルギー不足を起こさないように定期的に糖質を補充しましょう。また食事は体を動かす時間と体を作る時間を意識して、朝・昼・晩の三食と間食・夜食の意味を持った献立にしましょう。


SONOKO式では一日三食の食事と間食・夜食を摂ることを推奨しています。
適切なエネルギー補給が、活発な基礎代謝を支えるので、間食や夜食も摂って、糖分を補給してあげましょう。
そして体を作る時間と体を動かす時間を意識して、朝・昼・晩の食事の栄養バランスを考えます。
昼間は体を動かすエネルギー源として炭水化物(糖質)をしっかり摂り、カラダに栄養を補給しましょう。